history

青木日記 RSS

<前の日 | この月 | 次の日>

2002-11-21

「ツッコミスト」って既にある単語ですか? Google 検索は 89 件ヒット。

「ツッコマー」ってのもあるようだ (79 件)。 「ツッコミワー」はゼロ。がっくし。

(01:19)

ほん

カテキター。

『プログラミング言語の概念と構造』新装版 (Programming Languages - Concepts and Constructs)、 Ravi Sethi著、神林靖訳、ピアソン・エデュケーション、2002

くくく、買ったぜー Sethi の本。 ML だの Prolog だの出てくる本は最近あんまりないので貴重だ。 小さいくせに今回買った中で一番高い (5600 円)。

『コンピュータの構成と設計』第二版 上・下 (Computer Organization & Design)、 David A.Patterson/John L.Hennessy共著、成田光影訳、日経BP社、1999

あ、でも合計ならこっちのほうが高いや。4400 + 4800 = 9200 円。 ハードウェアの世界では有名な本らしい。第三版の原書があったので そっちにしようかと思ったけども、17000 円という極悪な値段が付いていたので あきらめた。それにこっちは色付きだったし……(弱)

『ソフトウェア職人気質』、 Pete McBreen著、村上雅章訳、ピアソン・エデュケーション、2002

旬の本だし。(「本だし」を続けて読んではならない)

『ラショナル統一プロセス入門』第二版 (The Rational Unified Process: An Introduction, Second Edition) Philippe Kruchten著、藤井拓監訳、日本ラショナルソフトウェア(株)訳、2001

これは石塚さんは関ってないのかな? RUP の本。 開発プロセスつながりで購入。

『Javaバーチャルマシン』、 Jon Meyer/Troy Downing共著、鷲見豊訳・編著、

予想外にも今回最大のヒット。面白かった。 Java のクラスファイルを解析したり VM バイトコードを逆アセンブルしたりして VM の構造を解説していく本。訳本かと思ったら訳の人が加筆・再構成しているようだ。 そのため非常に読みやすい。

『やさしいJava』第二版、高橋麻奈著、ソフトバンク、2002

……けっ!

総額 30540 円也。あと 10 万円分は欲しかった。特にアスキーのデバッガ本が 欲しかったのに『やさしいJava』ごときのせいで買えなかったのは屈辱の極みである。

(01:20)

つけても

それにつけても思うのは、 Ruby 界にはなんと平仮名の名前の方が多いことか、ってことですね。 昨日のツッコミの名前欄がすごいよー。

ちなみにわたしは C マガの「あおきみねろうさんによる……」 という記述があまりに間延びしてることにショックを受け、 漢字表記に鞍替えしました。メールの頭書きだけは青木@横浜さんと 区別が付かなくなりそうなのでまだ平仮名にしてますけどね。 それとも「青木峰郎です。」にしようかなあ。

(01:21)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]
ただただし (2002-11-22 09:15)

私はひらがなだとウケが取れるので……(笑)。
ところで『やさしいJava』だけすげー浮いてない?

arton (2002-11-22 09:35)

>「ツッコミワー」はゼロ
そのへんが無道者たるユエンでは。

eban (2002-11-22 12:49)

不確定性原理により「ツッコミワー」は今日1件のヒットに。
不意に思いついた「ツッコミューン」を検索するとやはりすでにあった。

あづみ (2002-11-22 18:53)

漢字だと「あずみ」と間違う人がいるんです(;_;

なかだ@茂木ツインリンク (2002-11-23 12:57)

ツッコミアワーと呼んでしまいますた。

名前
メールアドレス

<前の日 | この月 | 次の日>
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|04|05|06|09|10|
2009|07|
2010|09|

Copyright (c) 2002-2007 青木峰郎 / Minero Aoki. All rights reserved. LIRS