history

青木日記 RSS

<前の日 | この月 | 次の日>

2004-01-20

Services for UNIX 3.5 日本語版

http://www.microsoft.com/japan/windows/sfu/

SFU 3.5 日本語版リリース age

(20:07)

erbscan

キャッシュは世界の敵だと言った手前と言うか Wiki に書き込みまでしてもらったので、 責任をとって家にも erbscan を導入しました。

速くなったかな?

キャッシュ

蛇足ながら追記しておくと、 別に「とにかくキャッシュをなくせば世の中は平和になる」 なんて主張したいわけではないですよ、もちろん。 例えば極端な話、 マザーボードにキャッシュが付いてるからって不満を覚えるわけじゃないし。 それはソフトウェアからは透過だし現実に効果があるからです。 ハードウェアキャッシュがなかったら いかに最新マシンと言えども使いものになりませんからね。 キャッシュ重要。

とは言え、キャッシュがなくても問題ないんなら、ないほうがいいわけですよね。 でも世間は速度が下がる (下がるような気がする) 方向には冷たいので、 我々としては「キャッシュなんて糞」くらいに思ってないと釣合いが取れないと思うのです。 今回のはそういう意図です。

何にしても今回は結果として建設的な方向に進んだので 文句を言っておいてよかったかな。

(20:32)

ltrace

http://packages.debian.org/unstable/utils/ltrace.html

ライブラリコールをトレースしてくれるツール。 こないだ「ソースコードを読む技術」に追記してるときに知った。

すげえ便利なんだけど、共有ライブラリから呼んだ関数は 表示してくれないので、--enable-shared な ruby なんかは悲しいことになる。 拡張ライブラリも同じ。

(22:38)

tDiary記述形式

この日記はこんな形式で書いてます。

= Services for UNIX 3.5 日本語版
 
http://www.microsoft.com/japan/windows/sfu/
 
SFU 3.5 日本語版リリース age

見ため RD なんですが、「==」もインラインも dl もありません。 リストのネストもありません。その代わりに、

  • URL は勝手にリンクになる
  • HTML タグが素通し

という特徴があります (よくよく考えると BitChannel の文法とかなり似てる)。

またインデントによる pre も存在せず、 「--」で開始と終了を明示します。 なんでかって言えばパースが簡単だからです。

いまんところはメールブリッジに仕込んでるんですが、 tdiarygrep を書いてたら tDiary の内部がわかってきたので、 そのうちスタイルにしてみようかなあと思ってます。

(00:59)

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
arton (2004-01-21 02:43)

青木さんもパスポートに登録したのかな? (.NET Frameworkをダウンロードするのは登録フリーなのに……)

あおき (2004-01-21 02:57)

登録してしまいました。悔しい。
しかも SFU のダウンロードのときには
IT 関連企業に就職してるのが前提のような質問がっ

arton (2004-01-21 20:22)

見るからにUnixからWindowsへの乗り換えキャンペーンの販促名簿集めっぽいですよね。

あおき (2004-01-22 00:40)

「>>Microsoft必死だな (w」ですねえ。
ただ実際に有効なことが多いのがなんとも。

名前
メールアドレス

<前の日 | この月 | 次の日>
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|04|05|06|09|10|
2009|07|
2010|09|

Copyright (c) 2002-2007 青木峰郎 / Minero Aoki. All rights reserved. LIRS